ドリブルで1on1で相手を抜くコツ
バスケットボールの試合で、1on1の時など、ディフェンスが抜け切れないということはありませんか?
このような目の前の相手は、最初の1歩で抜くのが理想的ですね。
それにはボールを突いている側の足で踏み出して行くのが、ドリブルで1on1で相手を抜くコツです。
例えば、右手でドリブルしている時には、左肩を相手の左サイドに入れながら、右足を素早く大きく踏み出すようにするのです。
何故なら、左足から行くよりも右足から踏み出したほうがワンモーション早くなるからです。
更に、ディフェンスを抜いた瞬間にその足を軸にして、すぐさまシュートも打つことも出来ますよね。
但し、この時には、ボールのバウンドと踏み込みの1歩目のタイミングを合わせるようにし、押し出したボールは、次のステップの時にはキャッチするようにしましょう。
逆に左手のドリブルの場合は、右肩を入れ左足を踏み出すようにします。
このように確実に相手を抜く為には、無駄のない最初の1歩が大切になるわけです。
また、練習方法としては、ドリブルしている側の足を大きく1歩ダッシュしたらストップし、低くドリブルするということを繰り返し行うとと良いです。
ストップする時には、ボールを低い位置でキャッチするようにすれば、試合で相手からカットされにくくなり、実戦では不可欠な動作になります。
いずれにしても、抜くタイミングを普段の練習の段階から意識し、ドリブルでの体の動きに、ボールが合わせられるようにしっかり練習するようにしましょう。