両手でボールを扱うハンドリング練習
ボールハンドリングでは指先の感覚を養うことも欠かせませんが、次第に大きな動きを取り入れていきことで、実際の試合で役立つ動きに近づけていくことが出来ます。
その最初の一歩が出来るだけ体の近くで両手の指を使い小刻みにボールを動かすハンドリングの練習です。
指先に神経を集中させて、足元や胸、顔の前にボールを移動させ、そこで両手を使って小刻みにボールをバウンドさせます。
そして、まずはボールを両手にやりとりするように足元で小さくドリブルし、徐々にスピードを上げて行いましょう。
また、両手で交互にボールを触りながらドリブルします。ボールの勢いを吸収することも大切です。
今度は顔の前にボールを持ってきて、両手で左右になるべく速く動かせるようにします。
更に指の先にボールを乗せて回転させてみましょう。
やってみると分かりますが、ボールのバランスをとるのも、回転させるのも思ったより難しいものです。
1本の指の上でボールを回すのも、ボールに慣れるにはとても良い方法なので、遊び感覚で、楽しくやってみましょう。